2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
RTSPで動画配信する テストでどうしてもRTSPのサーバが欲しかったのでGTP4oに依頼したら作ってくれた。 pythonのバージョンが低いのが気になるが3.12にしたら動かなくなってしまった…。 動画関係のGStreamer、FFmpegとか使い方が難しくてあまり触ったことが…
はてなブログ開発ブログ 技術者向けTips: はてなブログでMermaid記法を利用する方法 staff.hatenablog.com 設定方法は上記を見ればわかるので特に説明の必要もないぐらい簡単に導入できた。 Mermaidのサンプル sequenceDiagram participant Main participant…
当初やりたかったことができたので備忘録として上げておく。 これにpytestを組み込めば最低限のことはできるようになったが、書き方が未だによくかわからない…。 .github\workflows\docker-build-to-release.yml name: Build and Deploy of Docker container…
会社ではpipenvを使っていてRyeは使っていないが、個人でpythonを使うときはryeを使っている。 GitHub Actionsを使いっていて、Ryeを使おうとしたら色々失敗して困ったので備忘録としてGitHub ActionsでRyeを使えるようにするためのworkflowを記録しておく。…
リリース時に手動でコンテナのビルドをするのが面倒なので、GitHub Actionsを使ってdocker buildを行うこととなった。 意外と簡単にできたので、もっと早くやればよかった。 今後はCI/CDをやりたいのでpytestの自動化とか、ドキュメントの自動生成も組み込ん…